GIRL HOUYHNHNMGirls Just Want To Have Fun!
移転から始まるデプトの第3章。
移転から始まるデプトの第3章。

Dept has moved!

移転から始まるデプトの第3章。

2018.09.25

eriさんがブログで「デプト」の復活を宣言したときは、
フイナム編集部もザワついていたのを覚えています。
(当時はまだガールフイナムはありませんでした)。
あれから約3年。思い出の地となる「VACANT」を離れ、
キャットストリートで「デプト」第3章の幕をあけたオーナーのeriさんに、
移転についてのお話を伺ってきました。

Photo_Ryuta Seki

ー「デプト」が復活したときに『フイナム』でインタビューさせていただいたのが約3年前。これまでを振り返ってみていかがですか?
eri:自分が考えていたより、私古着好きなんだなって。
ーそれはどんな瞬間に感じるんですか?
eri:もともと古着屋の娘ではあったけど、ビジネスとして古着と関わっていると、いままで目の当たりにしたことのないものが見えるようになるんです。例えば、買い付けってたくさんある古着のなかから各バイヤーさんが欲しいものを選んでいくわけですよ。そこで選ばれなかったものが、第三国に送られることが多く。単純に“物資”として国が買うんです。いまはファストファッションが当たり前になったことで服が溢れてて、需要が下がっている。そんな状況でそういう国に送られると、もはやその古着たちはファッションとしては成立しないんです。
ー本来ファッションとして着られるはずだったのに。
eri:そうそう。ファッションの道から外れてしまう上に、余ってるから廃棄されるのも当たり前で。それをどうにかしたいという気持ちがあって、今回の移転を機に〈デプト スリフト(DEPT THRIFT)〉というラインをスタートしました。うちのお店は、古着一着一着をきれいに仕上げて店頭に出すというのをモットーにやっているんですけど、〈デプト スリフト〉に関しては、その行程を最小限に抑えることで数を救ってあげられたらと思っています。だから、これまで扱っていた古着とはプライスも全然違います。
ーどのくらいの金額帯で出しているんですか?
eri:大体2,000円から7,000円の間。これまではクリーニングしてプレスかけて穴やシミも全部補修して、サイズも直してっていう手間をかけていたので、その分プライスも上がっていたんですけど、〈デプト スリフト〉は最小限のケアに留めることでもっとたくさんの人に、気軽に楽しく着てもらえればと思っています。
ーオーナーになったからこそわかる実情ですね。
eri:すごいかわいいのに、シミやダメージを理由に私が選ばなかった服に対して「ごめんね…」という想いは結構前からあって。そういうところで「私は服が好きなんだな」と。
ー今回の移転について聞かせてください。そもそもなぜ「VACANT」から出ることになったんですか?
eri:「VACANT」が来年の10周年に合わせて新しい業態をスタートさせたいという話があり、私もちょうど場所を変えたい気持ちもあったので、「じゃあ(「デプト」が)移ろうかな!」という流れですね。
ー場所を変えたいというのは気分的に?
eri:うーーーん。最近あの辺りにいる人の種類が変わってきた気がして。昔からはもちろんだけど、私の「デプト」のオープン時と比べても変わったな〜と。建物はすごく気に入っているんですが、観光地化が進んでしまって、文化的、ファッション的なアプローチが難しくなってしまったように感じます。
ーそれでもキャットストリートを選ばれたのは意外でした。もう少し落ち着いた場所を選びそうなイメージを勝手に持っていたので。
eri:特にエリアにはこだわっていなかったんです。でも、この物件は人のご縁で見つかったというのもありますが、キャットストリートは人が回遊している感じがするから好きでした。それに3階だから、そこまで騒がしくもないし。
ー「VACANT」のときよりもだいぶコンパクトになりましたよね。
eri:半分以下かな。でもちっちゃいお店いいなって思う。落ち着く(笑)。前の店舗が広かっただけで、ぎゅっとしてるから商品の量が極端に少なくなったわけでもないんです。
ーさっきお話に挙がった〈デプト スリフト〉のほかに、このお店だけでしか買えない〈デプトワンオブアカインド(DEPT ONE OF A KIND)〉も始めましたよね?
eri:Reworkシリーズとして始めたまた別のラインで、簡単にいうと一点物です。例えば、私がいま着ているクレリックシャツ。もともとはメンズのYシャツで、主にビジネス用のものだから着る人も多くて、古着としても相当数あるんですよ。でもそれは、セカンドハンドでYシャツとして着られることはあっても、ファッションとして扱われることはないじゃないですか? YシャツはYシャツのままというか。こんなにいっぱいあるんだから何かできたらいいなと思って、ビジネスシャツを〈セディショナリーズ(SEDITIONARIES)〉のパラシュートシャツっぽく。ストラップの部分も、一枚一枚に対して別のシャツ地を選んでカットして作っています。あとは無地のTシャツにワッペン付けたりとか。さっきお話した通り、手を加えることは以前からやっていたんですけど、改めてブランド名を冠してやっていくのは今回からで。ネームタグにも“Belongs to you from today(=今日からあなたのもの)”って書いてあって、その人にとって特別な一着になってもらえるとうれしいですね。
ーこれまでのケアより、もっと手を加えているんですね。
eri:古着を作り直すじゃないですけど、一度私たちが介入することでまた別の存在価値が生まれて、命が長くなればといいなという想いはあります。“新しい古着を作る”というのが、自分のなかのテーマですね。
ーそこまで手を加えるとなると大変そうですが…。
eri:そうなんです…。どのくらいコンスタントに用意できるかは、ある程度やってみないと私もわからない…。
ーしかも、一着ずつeriさんがチェックするんですよね? イメージと違えばやり直しも?
eri:そう。手間はかかるけど、すごく楽しいです。
ー3年前のインタビューで、「復活させることに対して(創設者の)永井さん(※eriさんの父)から何か言われましたか?」という質問をさせていただきました。復活したあとの3年間、また、今回の移転については何かお話されましたか?
eri:少しだけ。今回のお店も内装は一緒にやっていますし。私がやることに対しては、基本「ふーん」という感じ。でも、いまも変わらず「eriの選ぶものは俺にはまったくわからない。でも、わからない方がいい」っていうのは変わっていなくて、自由にやらせてもらっていますね。
ー〈マザー(mother)〉と〈ユートピア(VTOPIA)〉に続き、昨年は〈ブランニューオールド(BRANDNEWOLD)〉も立ち上げました。それらで一から服を作るのと、古着をリメイクするのとでは、自分のなかでのアプローチも異なるものですか?
eri:結局は古着がベースにありますね。新しい服を作ることは、次の古着を育てる、作っているっていうことだから。一から作る際はもちろんそのときの時代性を反映させてはいるけど、一瞬のトレンドを優先するのではなく、古着になることを想定して作るという意識は常に念頭にあります。
ープライベートで他の古着屋へは行かれますか?
eri:日本ではほとんど。海外の古着屋は行きますけど。
ー必ず行くお店はありますか?
eri:LAの「Squaresville」は大好きです。店員がとにかくやる気ないところとか(笑)
ーVACANT店の晩年は、お店でスナックやったり占いやったり、いろいろな催しをされていましたよね。あれはeriさんの趣味の延長?
eri:そう、元々レモンサワーを自分でつくって飲んでて、スナックもやってみたいしっていう。占いイベントはもう2、3回やってて、やっぱり人気ありますね。女性ってみんな占い好きだし。
ーeriさんも占いもお好きなんですね。
eri:いいことは信じるタイプ(笑)。通っている占い師さんが星占いも四柱推命もできる方で、「◯月○日にこんなことあったでしょ?」って日付までピンポイントで当てるから、ついつい信じちゃうんですよね。あと、イエスでもノーでもどっちでもいいことは結構占いで決めちゃいます。

Photo_Hiromi Shinada

ーほかに最近の出来事でいうと、“立花ハジメとLow Powers”の21年ぶりのライブがありました。なぜこのタイミングで?
eri:去年プラスチックスのトシちゃん(※中西俊夫さん)が亡くなったときに、ハジメちゃんと「またやろっか」と、そんな気持ちになったんです。きっかけはそんなことだったと思う。それで去年から彼と2人でスタジオ入ったりして練習していました。
ー当日オープニングアクトを務めた藤原ヒロシさんもMCで、「死ぬ前に一緒にやれてよかった」ってお話されてましたね。久しぶりにライブしてみて、どうでした?
eri:プロでもなんでもないんで、単純に楽しかった。普段私がやっていることって、ある程度の準備期間を経た上で完成した作品を見てもらうじゃないですか? ライブももちろん練習はするけど、その場で表現したものを見てもらうのが新鮮でしたね。
ーライブで披露したのは昔の曲?
eri:昔の曲を中心に、新曲もいくつか。
ー普通にバンドとして活動していますね。今後のご予定は?
eri:大きいイベントからお声はかけていただいてるんですけど、どうなるんだろう(笑)
ー立花ハジメとLow Powersを含め、多くのプロジェクトを同時進行されていますが、eriさんなりの仕事との向き合い方があれば教えてください。
eri:AをやっているときにBのことに気付くような、それぞれが繋がっている感覚は持っています。古着を扱っているから〈マザー〉や〈ブランニューオールド〉にもフィードバックがあるし、バンドをやりながら古着にフィードバックがあったり。音楽も芸術もファッションも、どれも文化の上に成り立ってるじゃないですか? だから、ジャンルは違えども、いろんなことをやっているからこそ役立つことはたくさんありますね。
ーひとつに絞らない良さというか。
eri:でも、生きるってこういうことなんじゃないかとも思うんです。仕事するために生きているわけじゃないし、もちろんその逆でもなく。自分が持っている素質と仕事が限りなく密接にあるのが重要なんだと思います。
ーすでに多くのことを経験されてきましたが、ゆくゆくはどんな女性になりたいんですか?
eri:服を作るにせよ売るにせよ、いまは何かをやるとしてもビジネス的な要素が外せなくなってきちゃってるから、お金にならないことに時間を費やせる人になりたいですね。

SHOP INFORMATION

DEPT CATSTREET

住所:東京都渋谷区神宮前5-17-24 3F
時間:12:00〜20:00
電話:070-5568-0651
d-e-p-t.tokyo