
Feel Moisturizing.
乾燥肌になりたくない私たちを救う! 保湿アイテム。
人によって肌質はさまざまで、十人十色のスキンケアがある。
ガールフイナム編集部員も4人集まったら、誰ひとりとして同じアイテムを使っていなかったんです!
私たちが保湿したいときに愛用しているスキンケアアイテムをご紹介します。参考にどうぞ。
Photo_Marisa Suda
INDEX
-
Lip
-
Face
-
Body
-
Hair
-
Inner Care
Lip
カサカサしてたら発色いいリップが楽しめない!

by Rachel
HERMÈS
ルージュ エルメス ボーム ドゥ ソワン プール レ レーヴル
リップバームにこそ最大級の気配りを。
マスクにリップがつくのがどうしても苦手で、潔くリップバームだけにしています。なのでメイク工程を引き算しても、それにも勝る高揚感を得るのが大切。〈ルージュ・エルメス〉のリップバームはピエール・アルディによるケースデザインはもちろん、蜜蝋とキャンデリラワックスによる抜群の保湿力が魅力。リップ下地としても優秀です。さらにレフィルが交換可能なので、繰り返しケースが使えるのも時代に合っていますよね。
ルージュ エルメス ボーム ドゥ ソワン プール レ レーヴル ¥8,360、レフィル ¥4,950
エルメスジャポン
03-3569-3300
hermes.com

by Connan
CLARINS
コンフォート リップオイル
マスクを着けていようがいまいが。
コロナ初期は、どうせマスクするしメイクしなくていいっか! とズボラを発動していましたが、やっぱり食事するときはマスクを外すしメイクしないなんてナシなんですよね。ただ冬って本当に乾燥するからいつものようにリップを塗ると瞬間でパリパリになってしまいます。それならばと見つけた〈クラランス〉のリップオイルは、唇を色付けながら保湿させるというもの。探し求めていた救世主にとうとう出会えました。
コンフォート リップオイル(左から08、05、01) ¥3,520
クラランスお客さま窓口
050-3198-9361
clarins.jp

by Tina
UZU BY FLOWFUSHI
ウズ 38℃ / 99℉ リップ トリートメント ±0
リップも菌活で整えていく時代。
塗る菌活と呼ばれるお肌の乳酸菌「ラ・フローラ EC-12®」が約300億個以上配合されており、使い重ねることで唇荒れを緩和してくれる〈ウズ バイ フローフシ〉のリップトリートメント。質感はこっくりとしたバームタイプで、一週間ほど使っているうちにふっくら明るくなっていくのを感じられます。ちなみにほんのり血色が良くなるのでグロスとして日々のメイクに取り入れてもいい感じ!
ウズ 38℃ / 99℉ リップ トリートメント ±0 ¥1,760
ウズ バイ フローフシ
0120-963-277
uzu.team

by Aliya
NUXE
レーブドミエル リップ バーム
唇を潤しながら、心も満たしてくれる。
オイルのイメージが強いブランドですが、リップバームもこんなに優秀だったなんてもっとはやく知りたかった! とろんとした柔らかいテクスチャーのバームが、ベールのように唇を包みこんで奥深くまで潤してくれる感じがとっても心地よくて大好き。指がベタつくのが苦手でスティックタイプを重宝していたけれど、このバームは香りも最高なので指に余ったリップを顔まわりの産毛につけても良さそう。
レーブドミエル リップ バーム 15g ¥2,750
ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部
0120-005-130
nuxe.co.jp
Face
マスク荒れにいつまでもくよくよしたくない。

by Rachel
DRUNK ELEPHANT
ドランク エレファント ララレトロ ホイップクリーム
結局気づいたのは刺激がダメってこと。
思春期のニキビから始まり、毛穴、シミ、くすみ…。あらゆる肌トラブルを経験してきて、いまがいちばん調子いいです。エタノールや紫外線吸収剤など、人によっては刺激になる6つの原料を徹底的に排除している〈ドランク エレファント〉。ライン使いしてるのですが、なかでもこのホイップクリームがお気に入り。最後にクリームで蓋をしても肌がちゃんと呼吸してる感じなのと、ベタつかずお布団につかない馴染みっぷりもいいんです。
ドランク エレファント ララレトロ ホイップクリーム ¥6,930
ドランク エレファント お客様窓口
0120-050-529
drunkintokyo.jp

by Connan
SINN PURETE
ローションヴィサージュ AGコンセントレイトa
しっとりをちゃんと体感できる。
化粧水は洗顔後のスキンケアステップのなかでも序盤なので、その後に美容液やクリームを付けることを考えるとパシャっとかけて次! 次! って思っていましたが、ここを適当にせずに丁寧に潤いを与えることで肌質が一気に変わることを最近実感しました。とくに〈シン ピュルテ〉の化粧水はかなりとろみがあって、すっと馴染むけど塗った時点でしっとりしてるな〜とダイレクトに感じました。もう乾燥を感じたくないです。
ローションヴィサージュ AGコンセントレイトa 200mL ¥4,840
シンピュルテ
0120-465-952
sinnpurete.com/

by Tina
Me Today
PCモイスチャライザー
植物由来だからこその浸透力!
はじめて使ったとき、とにかく浸透力の高さに感動したのを覚えてます。100%自然由来の植物性コラーゲンはいやなベタつきもなく心地よく、塗った直後にスーっとなじみ肌がやわらかくなっていくのを実感できるんです。せっかくお肌にいいものを吸収するなら無駄なく効率よく取り入れたいなと、クレンジングやセラムもライン使い中。シンプルで安全で効果的、毎日のスキンケアはやっぱりこれに尽きる!
PCモイスチャライザー ¥4,180
ミー トゥデイ
03-5774-5565
metoday.jp

by Aliya
trilogy
ローズヒップオイル
お肌を救う、ローズヒップへの信頼が厚い!
ツヤツヤお肌の編集部の先輩に「どうしてそんなにお肌がきれいなんですか?」と聞いたところ、ローズヒップオイルをたっぷり塗ってから寝るようになってから調子がいいと教えてもらいました。調べてみると、ローズヒップオイルはお肌のスーパーフードともいわれているそうなんです。抽出にも科学溶剤を使っていないオーガニックのこちらを使い続けたら、毎月生理前にお知らせのようにやってくるニキビともおさらばできそう!
ローズヒップオイル 20mL ¥4,378
トリロジー・ジャパン
03-6910-8545
trilogyproducts.jp
Body
乾燥を防ぎながらリラックス効果も望みたい。

by Rachel
ENDOCA
ボディオイル
身体にもCBDの幸せを。
自他ともに認める〈エンドカ〉ラバーなので、新商品が出るとソッコーでお試ししております。これまでボディケアはソルベでまかなっていましたが、大容量(300mL)のオイルが出たのでこちらにシフト。冬は寝ている間にかきむしるレベルの超乾燥肌ですが、クリームを塗ったうえからパックするようにこのオイルを塗布すると安眠できます。顔にも使えるので、夜のスキンケアがめんどくさい日は顔もボディもこれ一本で済ませられます(笑)。
ボディオイル 300mL ¥9,900
ENDOCA(COFFEE)SHOP
endoca.co.jp

by Connan
frei oil
ミルキーバスオイル
お手頃かつ一石三鳥!
顔周りの乾燥対策で手一杯ですが、もちろん全身もケアしないといけません。お風呂上がりにゆっくりクリームなど塗ってケアするのもいいですが、私は朝風呂に入ることが多いのでそんな時間がなかったりもします!(汗)と言いながら、お風呂に入ることは好きで朝からゆっくり入ったりもします(笑)。そんなときにバスオイルを入れることで手軽に、リラックスできて、しっかり保湿することができちゃうんですよ。
ミルキーバスオイル 40mL×5袋 ¥2,750
ネイチャーラボ
0120-130-311
freioil.jp

by Tina
LAURA MERCIER
ホイップトボディクリーム
甘い香りに包まれながらしっとりと。
クリーム自体はホイップのような滑らかさでベタつかず、塗るとスルッとシルキーな肌触りに。それが本当に心地よくって使い始め早4年。体温になじんで全身からフワッと香る、クリームならではの甘〜い香りにも癒されるし、塗らずに出かけた日は一日中もの足りない気分になるくらい、毎日愛用してます! 300gとたっぷりサイズで惜しまず普段使いできるので、ルーティン化が大事な保湿ケアにはうってつけかも。
ホイップトボディクリーム アンバーバニラ 300g ¥7,260
ローラ メルシエ ジャパン
0120-343-432
lauramercierjapan.com/

by Aliya
BEIGIC
リプレニッシングボディオイル
コーヒー豆成分で幸せスキンケアタイム。
ボディケアは断然オイル派です! お風呂上がりの火照った身体を伸ばしながら、全身にオイルをすべらせるとき。ゆっくり自分自身と向き合える大切な時間なので、もちろん使うものにもこだわりたくて。コーヒー豆由来成分を使った韓国のヴィーガンコスメブランド〈ベージック(BEIGIC)〉のオイルは、軽くて伸びやすいテクスチャーなので塗りながらマッサージもしやすくて、つけた瞬間にお肌がぷるんと弾けながら喜びます。
リプレニッシングボディオイル ¥7,700
株式会社サンク
03-6821-1519
beigic.jp
Hair
なめたらアカン! 日々のケアが美髪へ繋がる。

by Rachel
AUTHENTIC BEAUTY CONCEPT
インダルジング フルイドオイル
突風だってどんとこい。
ねこっ毛ゆえ、重いヘアオイルが苦手です。ヘアオイルばっかりはクチコミが参考にならないのなんのって! 長年難民でしたが、ようやく落ち着いたのがこちら。ヴィーガン処方でサラッと軽いつけ心地。顔に張り付く感じがないので、夜シャン派でも抵抗なくベッドに入れます。濡れ髪風の演出もできるし、すごく自然な仕上がりで安心します。環境に配慮したブランドなだけあり、容器がビンっていうところもポイント高い。
インダルジング フルイドオイル 100mL ¥4,400
ヘンケルビューティケア/お客様相談室
03-5783-4271
authenticbeautyconcept.jp/ja/home.html

by Connan
LAND
ランドソイル
美しいハイトーンは一日にして成らず。
展示会やイベントに行くと髪質を褒められることが多くて。ハイトーンがベースでいろんなカラーにトライしたけど、派手髪でもちゃんと髪質を褒められるのは実はいちばんうれしいんですよね。その秘訣は、毎度カラーでお世話になっているヘアサロン「ランド」が作ったオリジナルヘアオイル。お風呂上がりのドライヤー前に塗ると保湿力を高めて傷みにくくなるそう! 日焼けもかなり防げるから“ロケ傷み”とも無縁です。
ヘアオイル 140mL ¥4,290
ランド
03-6450-5935
land-tokyo.jp

by Tina
giovanni
フリッズビーゴーン スムージング ヘアセラム
かつての輝きを求めて。
ブリーチをきっかけにヘアケアについて真剣に考えるようになったのですが、ウェッティなまとまりよりも、バージンヘアのあの絶妙なサラ艶感を復活させたく。どうしたものかと悩んだ矢先にたどり着いたのがこれ! とろみがあるけどベタつきが一切なく、つけるとスッと馴染んで仕上がりはサラサラに。舞い上がる髪を適切にコントロールし、広がるダメージ毛が一気にストンと落ちつきます!
フリッズビーゴーン スムージング ヘアセラム ¥2,640
ビープル バイ コスメキッチン
03-5774-5565
giovannicosmetics.jp

by Aliya
OLAPLEX
No. 4 Bond Maintenance™ シャンプーとNo. 5 Bond Maintenance™ コンディショナー
うるつやロングになりたくて。
たくさんのサロンで導入されている〈オラプレックス(OLAPLEX)〉。プロフェッショナルの方々が「ブリーチ毛にはこれ!」と信頼しているだけあって、やっぱり補修力が群を抜いてすごいんです。私自身は黒髪なのですが、一年スパイラルパーマを繰り返しその上からストレートパーマをかけているので、目に見えない根本からのダメージが深刻で。だけどこれを使ったら洗い上がりのしっとりとした指通りに感動しちゃいました!
No. 4 Bond Maintenance™ シャンプー 250mL ¥3,978、No. 5 Bond Maintenance™ コンディショナー 250mL ¥3,978
オラプレックス
olaplex.jp
Inner Care
体内環境を整えて、潤いあるボディへと導く。

by Rachel
Waphyto
インナーリキッド グロウ
舌下直撃を信じているゆえ。
CBDをはじめ、舌下で吸収する系のリキッドが大好きジャンルとなってきました。ここのところ夕方の時間帯にツヤとかハリとか、なにかしら足りてないと気づいたらこのリキッドを垂らすようにしています。東三河産の食用バラの花びらから抽出したポリフェノール豊富なエキスや、ドクダミ、サフランなどをオリジナルの黄金比で配合。寝て起きたらウルウル感が戻ってきている気がしてアガります。
インナーリキッド グロウ ¥5,940
ワフィト
waphyto.com

by Connan
pukka
ラブ 有機ハーブティ
お水をたくさん飲むために。
前提として体質を改善しながら乾燥肌をなくしていくには、日頃からもっと水分補給を多くしていかないとダメなんですよね。でも元々そんなに量を飲まない&コーヒー大好き人間なので、カフェインばっかり摂取して干物のようになりそうな私の体を急にかわいそうに思えて…。そこでおいしく飲めるようにハーブティ集めに着手しました。カモマイル、ローズ、ラベンダーがミックスされた〈パッカ〉の「love」がいまのお気に入りです。
有機ハーブティ 20TB ¥1,005
パッカハーブス
nbkk.co.jp/brands/pukka.php

by Tina
Olive Oil
ティースプーン一杯分のオリーブオイル
気持ちの問題…だけじゃないかも?
もともとは便通をよくするために飲み始めた朝晩スプーン一杯ずつのオリーブオイル。実は肌の新陳代謝を促す成分や、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれていることから、美容効果も期待できると言われているんです! なんの理由づけにもなりませんが元祖美容系女子クレオパトラも好んで飲んでた逸話も有名ですよね!(笑) 理想的には朝、胃が目覚めたときに飲むのがいちばん効果的だそう。(編集部員私物)ご自宅にあるオリーブオイルで!

by Aliya
Lypo-C
リポ カプセルビタミンC
体に直接。イージーアクセスビタミンC!
肌のうるおいに必要不可欠なセラミドをサポートし、美容のコンディションを維持してくれるのがビタミンC。保湿を促すインナーケアとして摂取することが欠かせません。吸収率にこだわった国内製造のリポソーム化された液状のサプリメント。ビタミンCの摂取に不要な砂糖を使用していないから独特な味がして最初はびっくりしたのですが、「身体にいいものを取り込んでる! 」という実感がしてだんだんクセになってきました!
リポ カプセルビタミンC ¥7,776
Lypo-C
lypo-c.jp/