ガイド本には載ってないかも、な、
ツウな場所。
Localist 的 ニッチアドレス
“KYOTO” vol.01
いつだって旅行に行きたい!
ガイド本や雑誌のレコメンもいいけど、現地にアテンドしてくれる友達がいたら最高なのに!
なんて思うよくばりなガールたちへ。
リアルに住んでいるローカリストだからこそ知っている、本当は教えたくない、ツウな場所。
ショップはもちろん、そこで会える素敵なひとや、
知られていない景観のベスポジetc...などを現地から生写真にてお届けする連載。
ひとつめのローカルは、国内外の誰もが癒されに訪れる奥深き京都。
作陶しながら町家で暮らすガールにきく、愛してやまない場所。
Illustration: Yuika Kato
東京都出身、京都府在住。デンマーク・ボーンホルム島で陶芸をスタート。京都府立陶工高等技術専門校で学んだのち、窯元で働きながら日本製工芸品店「職人.com」で食、文化、工芸、旅などにまつわる記事を執筆中。
川の流れと四季の移ろい
京都人のサードプレイス
東京から京都に移り住み、約3年半。迷ったけれど、やはり初回はこの場所。
「京都」といえば修学旅行で訪れ神社仏閣を巡った地という印象のみだった私に、日常の京都の風景を教えてくれたのが鴨川デルタだった。
街中に急に自然と広い空が現れるところや、人が多すぎず少なすぎないのどかで平和な雰囲気はなかなかない楽しさなので、友達が京都に遊びに来るとデルタの飛び石を渡りがち。鴨川には飛び石が全部で6箇所あるらしい。巡りたい。
春夏秋冬、異なる色、人々、景色を見せてくれる鴨川デルタ。春や秋の過ごしやすい時期は、和菓子を買って外の空気を感じながらお抹茶を点てて楽しむ野点(のだて)のチャンス。ここでは、各々が思い思いの時間を過ごす。
住所:京都府京都市左京区下鴨宮河町
満寿形屋
時間:12:00〜15:00(売り切れ次第)水曜定休
電話:075-231-4209
住所:京都府京都市上京区桝形通出町西入二神町179