Makes me want to play sports!
スポーツをしたくなったら、まずパフォーマンスシューズをゲットする。
世の中はスポーツムード真っ最中。
堀米雄斗くんのハイプすぎるスケートボードに感化されて
なんだか自分も体を動かしたくなってきた! じゃあどうする?
まずは機能的なパフォーマンスシューズを手に入れて、
1歩踏み出してみよう。やっぱり最初が肝心だよね!
Photo_Cosmo Yamaguchi
Styling & Text_Minori Okajima[MANUSKRIPT]
-
adidas
ULTRABOOST21過去最厚のBOOSTソール。
〈アディダス〉のランニングシューズといえば、「ウルトラブースト」シリーズが有名。特徴は、クッション性と反発力に優れた”BOOSTソール”。蹴り出したときに一歩前へと自然に足が動いているような感覚で、長距離ランもしっかりサポートしてくれる。最新作の「ウルトラブースト 21」は、いままでよりも6%ソールが厚くなって、機能もアップデート。飛び出したプルと大人なバイカラーがクール!
-
SALOMON
X ULTRA PRO GORE-TEX山登り初心者も、ねんざ知らず。
登山中のケガのうち、約80%を占めるのは足首のねんざなんだそう。〈サロモン〉の知識を集結させた最新のハイキングシューズは、そんなトラブルを未然に防いでくれる優れもの。新たに独自開発されたシャーシがアッパーのパーツやシューレースと連動してフィット感を高め、足首の関節をしっかりとサポート。さらにグリップ力もあるから、滑りやすい路面でも安心して歩ける!
-
ON
Cloudswift凹凸のあるソールが目印!
〈オン〉は、2010年にスイスで誕生したランニングシューズのブランド。特徴は、ぼこぼことした凹凸のあるアウトソール。世界特許を取得した『CloudTec®』システムと言い、高いクッション性とソフトな着地を叶えてくれます。さらに今作の「Cloudswift」には耐久性や耐熱性、反発力が加わり、スペックもUP。アッパーは靴下みたいに伸びるから足入れしやすく、脱ぎ履きも楽ちん。
-
HOKA ONE ONE®
ZINALグリップ力の高さ、ヤモリ並!?
岩場や砂場など、安定しない路面で走るトレイルランニングでは、シューズに高いグリップ力が求められる。〈ホカ オネ オネ™〉の今シーズンはトレラン向けのモデルが多く、その中でも「ジナール」がイチ押し。凹凸のある”ヴィブラム™ライトベースアウターソール”がまるでヤモリのように路面にフィットするから、このモデル名なんだって!安定性がある分、しっかりと走りに専念できる。
-
BROOKS
Aurora近未来的なルックスがキュート。
鮮やかなピンクに、ロボットみたいなデザイン。〈ブルックス〉から登場した「オーロラ」は、レトロフューチャーな見た目がキュート。普段履きできちゃうかわいさだけど、ランニングのための機能もしっかり盛りだくさん! いちばんのポイントは、分断されたフワフワのミッドソール。軽量でソフト、それでいてアクティブな動きに合わせてサポートしてくれるから、途中でバテちゃいがちな長距離のランニングも楽しい。
-
PUMA
DEVIATE NITRO目指せ! 自己タイムベスト。
速く走りたいなら、やっぱりカーボンプレート! メダル級のマラソンランナーは、みんなこればっかりらしい。〈プーマ〉の「ディヴィエイト ニトロ」もそんなパワフルシューズのひとつ。てこの原理で着地時に蹴り出しの力をめいいっぱいためて、足を前へ前へと進めてくれる。発光しちゃいそうなネオングリーンのアッパーは、朝だって夜だって、いつでもテンションを上げてくれそう。
-
CONVERSE SKATEBOARDING
CS LOAFER SK TOYA HORIUCHI +スケーターのためのローファー。
スケーターのファッションは、いつだってカッコいい。彼ら彼女らのエッセンスを真似したいと思っていたら〈コンバース スケートボーディング〉がこんなローファーをつくってた! NYを拠点に活動するアーティスト、トウヤホリウチ氏とのコラボレーションモデルは、ゴールドのメタルパーツがいい感じ。トウガードとして使用するテープを一周巻きしているから、落ち着いた印象に仕上がっているんだそう。
-
ASICS
GEL-TRABUCO TERRA入り組んだメッシュに秘密あり。
〈アシックス〉の「ゲル-トラブーコ テラ」は、衝撃緩衝性やグリップ性など、本格的なスペックをもったトレイルランニング向けのシューズ。すごいのはソールだけじゃなく、アッパーも! あちこちに伸縮するメッシュを使用することで、足の自然な動きに適応。さらに優れた通気性で足をクールダウンしてくれる。こんなにカラフルだけど、染めるときに使う水の量とCO2排出量を削減していて、環境にもやさしい。