道後温泉に行くならアートを買わなくっちゃ! 「道後アート2023」クラフトミュージアムが開催中。

日本三大古湯のひとつである道後温泉、みなさんは訪れたことがありますか? 湯めぐりはもちろん、街歩きや観光名所も満喫でき、日本情緒あふれる雰囲気が魅力です。人生で一度は訪れたい…。
この夏から道後温泉では周辺の旅館やホテルのロビー、商店街の店舗の一角で、クリエイターやアーティストのポップアップや愛媛の伝統工芸とのコラボレーション作品などの展示や販売を行う「道後アート2023」が実施中!
道後商店街の「伊織本店」では愛媛県宇和島市で生まれ育ったアーティスト、大竹彩子と大竹笙子による「土産SS」を展開しています。どんな内容になっているのか気になる方も多いはず。早速作品の一部をご紹介します。

小さい頃に家族で絵付をしに訪れた砥部をきっかけに製作された砥部焼絵付。砥部町陶芸創作館にて制作された今回限りの限定品です。

宇和島市吉田町奥南「奥谷農園」の100%みかんジュース3種。蛍光ステッカーのオリジナルラベルで、飲んだ後は花瓶として使えてサステナブル!

タオルへの愛を代々受け継ぐ渡辺パイルと、糸選びや織から染色までオリジナルで制作した手触り抜群の一品。特殊なジャカード織りの技法で2人の絵が凸凹で浮かび上がります。

宇和島市で100年以上の歴史ある黒田旗幟店が手染めで仕上げたタペストリー。風呂敷にしても良し、飾っても良しです。

他にも、常設展示作品が多数展示中。道後温泉本館の保存修理工事の期間、建屋をすっぽり覆う素屋根テント膜を、画家の大竹伸朗が作品化した巨大アート『熱景 / NETSU-KEI』は見応え抜群!

道後商店街ではフランス人の建築家でアーティスト、デザイナーのエマニュエル・ムホーによる100色の紙を使ったアート『100 colors no.42』を見ながらお買い物を楽しめます。

写真家であり映画監督でもある蜷川実花による『道後温泉別館 飛鳥乃湯泉中庭インスタレーション』も開催。
約3000年もの歴史を誇り、多くの人から愛され続ける愛媛県の由緒ある温泉がこんなにもアートで溢れてるなんて行かない理由がありません。鮮やかな色合いとシックな建物のコントラストをお楽しみください!
道後アート2023 クラフトミュージアム
日程:~2024年2月29日(木)
場所:道後温泉地区の旅館やホテルのロビー空間と商店街の店舗の一角
※『熱景 / NETSU-KEI』の展示は2023年10月末(予定)まで
https://dogoonsenart.com