
Get to Know Yourself.
菊乃が魅了されたファスティングって?
和訳して断食。字面だけ見ると痩せ目的なのかと思えますが、
正しく体験すると、キケンな短期減量とは違うヘルシーな“いいこと”がたくさんあるんです!
菊乃さんはそんなファスティングにハマったそうで、最近ますますお綺麗に…♡
今回は彼女がお世話になった〈ノウン(NOUN)〉の代表、高橋さんにお越しいただき、
まだまだ知らないこともたくさんあるファスティングについて改めてリサーチしました!
Photo_Marisa Suda
PROFILE

〈パープルシングス(PURPLE THINGS)〉ディレクター。自身のYouTubeチャンネルも持ち、彼女のライフスタイルを発信している。

〈ノウン〉代表の高橋さん
ヘアメイクの生業としながら、ファスティングブランド〈ノウン〉を立ち上げる。カウンセリングを丁寧に行い、安心して体験させてくれる。

What’s FASTING?
ファスティングして良かったと感じたこと。
1.頭がスッキリする
2.肌の調子がいい。色ムラなくツヤが出る。
3.普段の生活を見直すきっかけになった。
4.無駄食いをなくそうって思えた。
5.意識すれば自分の環境がよくなるってことに気づけた。
⇨How Toなど、その様子はYouTubeでも公開。では、いろいろと聞いてみましょう!
- ー菊乃さんのYouTubeを見て実践した一人なのですが、ファスティングについて知れるせっかく機会なのでいろいろ聞けたらと思います! まず体力がないからか、ファスティング中はとにかく眠たくて夜8時くらいにはもう活動限界が来ちゃいました。
-
高橋:あ、でも初日、2日目は夜早めに眠くなりますよ! 身体の毒を抜いて省エネモードになるので。3日目からは内臓も休まって睡眠が深くなるので、ものすごく体調がよくなってくるんですよ。
菊乃:そう、3日目あたりからあと2日くらいいけるかも! って気持ちになってくるんですよね。 - ーそれにドリンクが栄養たっぷりだからか、ファスティング中の空腹感はあんまり感じませんでした。口が寂しいなって感はあったのですが。
-
高橋:食事がない分、暇でルーティンとして食べたいだけなんですよね。ちゃんと僕たちが提示している量を守ってドリンクを飲んでくれたら血糖値を安定させられるので、3日間食べないからってすごい空腹感があるわけでもないんです。
菊乃:そう。このファスティングの話を誰かにすると「えー食べないんでしょ? 絶対無理」ってよく言われちゃうんですが、できるから!(笑) - ーあとファスティング中は、水(*水で割ったジュース、お茶、梅湯、ミネラルドリンクを合わせて)を1日2L以上飲まないといけないから、意識的に水分補給することになって、体験後も習慣的に水を飲むようになりました。
- 高橋:水分の量を飲めない女性の方もかなり多いんですよ。下手すると1日で500mLのペットボトル1本のみという人もちらほら。そういう人もファスティングするなら必ず2Lは飲んでもらわないと、血液ドロドロになって危ないので飲めないならしないでくださいって言ってます。

ファスティング3日間コースの内容。①ミネラルドリンク2本、②アミノ酸とビタミンCのサプリ、③回復食の中華粥、ミネストローネ、そしてスッキリダイコン(オプション)、④ゆったりした気持ちになれるお茶、⑤ファスティング中の塩分補給のお供こと梅干し
高橋:菊乃さんは年明けに一度ファスティングをして、そこからまたすぐリピートしてくれましたよね。初回より辛くなかったですか?
菊乃:2.5ヶ月間くらい経ってから2回目をやったんですが、沖縄に行く予定があったのでその前にやりたくて。それでも体重は2回目の方が減らなかったんですが、目的が減量じゃなくて身体をスッキリさせよう、整えようだったので。そこはあんまり気にしませんでした。
高橋:お客さまの半分は2日間コースを体験されるんですが、本当はファスティングをするなら3日間は続けてほしいんですよね。そうすると段々ランナーズハイのような状態になれるので。一度それを味わうとリピートしたくなって3日から5日に延ばしてやる人もたくさんいます。2日間ってそのハイな状態を味わえないからいちばんもったいないんですよね。
菊乃:今度やるときは5日間やりたい!
高橋:そう。ハマる人は回数を重ねるごとに日数も増やしていくんですよね。
菊乃:そもそも、日数は長ければ長い方がいいんですか?
高橋:3日間より5日間の方がいいですね。MAXやっても1週間までがいいと思います。流石に筋肉が落ちてきてしまうので。僕は以前、14日間続けたことがあるんですが、7日目以降から全然体重は落ちないんですよ。
菊乃:筋肉を落としたくない程度にやりたい場合は、5日間がベスト?
高橋:5日間くらいなら落とさずにできると思います。最近はアスリートもファスティングを取り入れていて、彼らは筋肉を落とさずに身体のパフォーマンス性を高めたいからなんですよね。
菊乃:私自身も3日間やって筋肉量は変わらなかったので、それはよかったなと思いました。

高橋:菊乃さんはハマってくれましたが、カウンセリングを最初にしたときにハマりそうかどうか大体わかるんですよ。
菊乃:ハマらない人ってどんな特徴ですか?
高橋:なんとなくやってみたいとか、ちょっとだけやろうかなくらいに思ってしまう人ですかね。そうは言っても1〜2日間ファスティングするのもそれなりにキツいから、食べようかと天秤にかけちゃいそう。
菊乃:元々の食生活が大事ですよね、普段どれだけ健康的なものを食べていたか。それで辛い度合いも変わってくると思うんです。
高橋:そうですね、僕も何度もファスティングをしてきましたが、めちゃくちゃな食生活の後にするとしんどくて、やめる理由ばっか探しちゃってました(笑)。でも、我慢大会みたいになってほしくなくて、もっといい側面に気づいてもらえたらな。
菊乃:私は自分を見直すきっかけになりました。いままで何を食べてて、何を身体に入れていたのか。あと1回目が終わってからほぼペスカタリアンで、卵は食べるんですが魚と野菜中心の食生活に変わりました。ファスティングをする前まではお肉も大好きだったので私自身びっくりしてます、この変化に。
高橋:いまの状態がバランスいいってことなんでしょうね。お肌も綺麗ですし、説得力があって。実はブランドスタート時はファスティングを男性に勧めていたんですよ、内臓脂肪が燃焼されて飲み食いする人にとってはすごく変化するから。だから菊乃さんのようなすでに健康的な方が、こうしていまファスティングをするようになってること自体が不思議なんですよね。


-
菊乃:あーそれこそ、ファスティングって最初は太ってる人がやるものってイメージでした。断食なので。でも、自分で経験してからは、メリットが減量だけじゃなかったので、もっといろんな人におすすめしましたね、例えば忙しい人とか。
高橋:元々は会食や飲みの場が多い中年男性のお客さまが多かったのが、ここ2年くらいで急激に客層が変わりました。 - ―それに合わせて、ドリンクを改良したりもしましたか?
- 高橋:そうですね、いまは女性のお客さんに向けた内容に改良してます。便秘の人は毒素が身体のなかにたくさんあるからとにかく出した方がいいので、下剤ではなくうちのミネラルドリンクを飲んで作用してもらいたくて。それでも出ない方もいるんですけどね。
- ー便秘とは別問題かもしれませんが、宿便ってイメージしてたようなものが出た感じはしませんでした。
-
高橋:あ、でもほぼ粒子状のものになって出たりもしますよ! (ドリンクの色で)黒っぽい液体が出てきたらもう宿便ってことになります。ちなみにうちのは酵素ドリンクではなく、熱殺菌されたものなので酵素の作用を取り入れたミネラルドリンクと謳っています。毎日届けてくれるクレンズジュースのような新鮮な野菜やフルーツでつくられた酵素ドリンクは、新鮮な生きた状態の酵素が入っているのでそういうものが酵素ドリンクって呼べるのかなって。
菊乃:なるほど! だからミネラルドリンクと書いてあるんですね。
高橋:はい。要は素材や菌が持つ酵素と微生物自体の働きによって発酵させたドリンクをつくっていて、だから味も甘いんです。メンズはその甘さを嫌がるので、できる限り改良したんですが…。
菊乃:すごく飲みやすいのも印象的でした! ファスティング中にこれが飲みにくかったらしんどいですよね(笑)。
高橋:それでも甘いなってときはレモンを絞ってください。


-
高橋:さっきも言いましたが、いまこうして菊乃さんをはじめ、減量目的じゃないヘルシーな方がファスティングしてくれるようになったことが驚きで。
菊乃:目的はとにかく気持ちよくやれたらいいなって。初回は気合入ってたんですよ、カウンセリングで「大丈夫だと思いますよ」って言ってもらえたし「よし、やるぞ」って気持ちでいっぱいでした。で、2回目はその経験があったからいけるだろうと私も思ってて、準備食の前にけっこう食べてその期間は辛かったんですが、無事やり遂げることができました。
高橋:無理なダイエットをするんじゃなくて、変なもの食べるのやめよう、暴飲暴食をやめようとか意識改革があるだけでも十分意味があると思います。
菊乃:なんならファスティングやらなくていいくらい、普段からちゃんとした食事を心がけたらいいんです。そういうマインドが大事で、自分の身体は自分の食べたものできてるんだから。やっぱ肌ツヤ、体力、気分すべてが変わってくるのでそういう自分のベストな状態を知ったり、身体の発見というか可能性を知る機会も大事なのかな。 - ー健康的な菊乃さんがファスティングしようと思ったのはなぜですか?
-
菊乃:なんでだっけ…年末年始で割とたくさん食べちゃった時期だったから、身体をスッキリさせたくて始めたのかもです。それと実は私の家族がみんなファスティングしてるんですよ、妹も母も。家族みんな食べることが好きなのに、それでもできてたのを間近で見ていたから、私自身も抵抗なく挑戦できたんだなと思いました。また夏前くらいにやりたいな。
高橋:是非是非。今度、朝ドリンクが新たに発売されるんですよ。1日16時間断食するオートファジーを取り入れてる人も最近多いので、その置き換え食となるようなものです。これを朝ご飯代わりに飲んでもらえたらいいかなって。オートファジーの人って夜ごはんを早い時間に食べてそのまま朝ごはんも抜いてってやり方の人が多いんですが、それだとランチ食べた吸収率があがっちゃうのと、朝を抜くと低血糖でだるくなっちゃったりも。なので、このドリンクと白湯(白湯は毎日飲んでくださいね! )を飲めば、自然な形でオートファジー実践できて、より老廃物も出やすくなりますよ。
菊乃:試したいです!

INFORMATION
NOUN
https://noun.co.jp/