 
                                     
                                                                                    Halloween Home Alone
                                                             観たい! 聴きたい! スピりたい! 
インドア派に捧ぐお家ハロウィン2019。                                                    
                        
                                                        街がカボチャ色に染まる10月。もうすぐハロウィンですね! 
いつの間にか「仮装で繰り出してウェーイ」みたいな日になっていますが、
もっと違う楽しみ方があってもいいはず。ガールフイナムでは、
インドア気質の編集部員が「お家ハロウィン」を全力で推奨。
薄暗いお部屋でハロウィン気分を盛り上げる
「映画」「音楽」「スピリチュアルグッズ」を
独断と偏見でレコメンドさせていただきます!                                             
MOVIE PHOTO_IMDb
 観たい!
観たい!
王道ホラーからB級コメディまで、狂気がにじみ出てしょうがない名作がこちら。
- 
  Otesánek オテサーネク 妄想の子供 チェコの民話「オテサーネク(食人木)」をベースにしたヤン・シュヴァンクマイエル監督作品。不妊に悩む妻を想い、夫が赤ちゃんに見立てた切り株をプレゼントするところから悪夢がスタート…。監督の奥さんが美術で参加しており、彼女が描いた絵本もかわいい! 
- 
  The Addams Family アダムス・ファミリー 王道中の王道ムービー! やっぱりまずはこれを観てどっぷり気分に浸りたいですよね! 外でするのは恥ずかしいけど実はやってみたかったウェンズデーの仮装をこっそりやるのもアリかも?! 三つ編みするだけでもそれっぽくなるはずなので(笑)。 
- 
  Holy Hell 聖なる地獄 そもそもハロウィンって悪霊や魔女など、禍々しいものから身を守るイベント。それなら身近に潜む「悪」について学んでおこうよってことで、アメリカのカルト団体についてのドキュメンタリーを。化けの皮が剥がれる瞬間の人間ってゴーストより怖い! 
- 
  The Rocky Horror Picture Show ロッキー・ホラー・ショー カルト映画の定番と言えばこれ! 世界各地で開かれる上映会では、キャラのコスプレに身を扮しスナックを投げながらスクリーンに野次を飛ばすのがお決まり! 性倒錯者の博士、人体改造で生み出されたイケマッチョと共に時空も性も超えていきます↑ 
- 
  The Toxic Avenger 悪魔の毒々モンスター ドジっ子ディーバに、お手製感満載の怪物メイクと、「ザ・80年代B級映画」なこちらの作品は、その低予算ゆえツッコミどころの多さに疲れすら感じるかもだけど、ガチホラーが苦手な方にはおすすめかも…? 邦題のセンスもピカイチです! 
- 
  The Wizard of Oz オズの魔法使い 主演女優は枕営業で仕事を取り撮影中は薬漬け、俳優は特殊メイクにアレルギー症状を起こし降板、アクシデント続きで監督も次々交代…。と、裏話に事欠かない「いわくつき」作品。表向きがファンタジー映画だけに狂気が際立ちます。ある意味ホラー! 
 聴きたい!
聴きたい!
あやしい魅力を堪能して! ハロウィンまでリピートしまくりたいスプーキーな6曲。
- 
WE HAVE CANDY DIE ANTWOORD 『ハッパ吸いたい』をオペラ調にして正当化してる? 『トリック オア トリート』とか言ったらやばい飴をくれそう。そんな彼らは奇しくも、昨日のラグビーワールドカップで負けてしまった相手、南アフリカ出身なのであった! 
- 
LOADED HMLTD 別にハロウィンを意識してるアーティストではないのですが、いつだって世界観が奇妙すぎるのである意味でベストアクトをしてくれそう。とくに新曲のMVは最後の晩餐のようでいつも以上に不気味な仕上がり。ゾクゾクと高揚したいときに聴いてみて! 
- 
Nomi Song Klaus Nomi 以前ガールフイナムに登場してくれたプタミちゃんが自身のインスタで完全に再現していたクラウス・ノミ。見た目も動きも、のびるハイトーンヴォイスも全部がハロウィン向き。ゾンビのコスプレなんてするより、このキュートなドイツ人を真似ようぜ! 
- 
Totentanz Liszt 想像してください…蔦が生い茂るどこかもの寂しげな古い洋館、そしてそこで繰り広げられる死者たちの舞踊会を…。不協和音に、情緒不安定なリズム、聴いてるだけで身の毛がよだつこの旋律は、実際その辺のB級ホラー映画よりも怖い! 
- 
This Is Halloween Marilyn Manson 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のオープニングソングをロック界のカリス魔、マリリン・マンソンがカバーをしていたというのはご存知でしょうか。この風貌で声色を分けながらキャラを1人何役もこなす、その姿がもはや愛おしい! 
- 
Ghostbusters Ray Parker Jr. ハロウィンの夜は「トリック オア トリート」ではなく、不気味な雰囲気と二次元な世界観のMVを見ながら「ゴーストバスターズ!」と叫んで幽霊退治すべし! ポップなメロディに奇妙な歌詞をのせれば「どんなオバケも怖くないぜ」ってね。 
 スピりたい!
スピりたい!
スピグッズ、トレンドとしてもかなりきているのでは!? 今年は迷わずLet’s スピ!
- 
  Magical Messages from the Fairies Oracle Cards ドリーン・バーチュー博士のオラクルカード 自然界に生息する妖精たちが1枚1枚を通して、私たちの問題に助言を示してくれるという不思議なカード。下界と天上の境界線が揺らぐ10月31日にこそ使いたい、正真正銘のスピグッズです。ちなみに編集部でも「かなり当たる!」と話題沸騰中! ¥3,150(TAX IN) ライトワークス> 
- 
  NINO ENERGY CHIMES ニノ エナジーチャイム 魔物や魔女の襲来にいてもたってもいられない…。そんなそわそわした気持ちを落ち着かせるのにぴったりのアイテムがこちら。チャイムバーをマレットで叩くと「ピーン」と美しく澄んだ音が響き、ざわつく心を鎮める効果が認められます(私調べ)。 エナジーチャイム(1音 Mサイズ)¥2,300+TAX amazon> 
- 
  Buddha machine ブッダマシーン もう宗教が違くったっていいじゃん、ハロウィンだもん! ということで何かと話題のブッダマシーンをガンガン流したい。ネオンに輝くお釈迦様と念仏のマリアージュというカオスな空間には、どんなオバケだって入り込めないはず(笑)。 ¥4,200(TAX IN)光と音のハオハオハオ> ※最新の入荷情報はこちらから。 
- 
  Sea Essence イルカのエッセンス フラワーエッセンスに出会った延長で試しに買ったイルカのエッセンス。イルカの汁なの? いえいえ。これは、イルカと帯同して得たイルカの波動を転写した水。これをつけるとイルカと一緒に泳いだときと同じ癒し効果があるんだとか。結構スピってていい。 ¥3,996(TAX IN) Cosme Kitchen> 
- 
  Psyc Moratorium Palo Santo サイクモラトリアムのパロサント 中米で「聖なる木」と呼ばれるパロサントの香りは癒し効果抜群。それだけでなくポジティブなスピリットを引き寄せ、ネガティブや邪悪なものから遠ざけてくれるらしい。これは、ハロウィンの日に死霊たちから自分の身を守る必須アイテムでしょう! ¥1500+TAX Psyc Moratorium Instagram @psyc_moratorium 
 キャンドル L ¥8,000+TAX 、M ¥7,000+TAX 、器(非売品)
 Tae Instagram @daruatheaven
- 
  OLGA-goosecandle- オルガグースキャンドル 何度か登場している〈オルガグースキャンドル(OLGA-goosecandle-)〉は、やっぱりお家ハロウィンに欠かせない存在かと。いつもは火をつけずに眺めていましたが、こういう特別な日だけは灯してみるのもいいかも。 (左から) ¥4,000+TAX、 ¥3,000+TAX、 ¥4,000+TAX OLGA-goosecandle-> 



 
                     
                     
                    