デッドストックの反物に新たな価値を与える。ヨウヘイオオノの「3711 Project」第2弾が開催。

〈ヨウヘイオオノ(YOHEI OHNO)〉が使⽤されないまま眠っているデッドストックの着物の反物をリメイクし一点ものに仕立て直す企画「3711 Project」。その第2弾のポップアップストアが、明日6月23日(木)から始まります。今回は「使⽤されなくなったものを再利⽤し、新たな価値を与える」をコンセプトに前回からより進化した内容でカムバック。


そもそも昨年スタートしたこのプロジェクトのきっかけは、デザイナーの⼤野さんが、⾻董市やアンティークストアで着物の反物を⼿にしたとき、その⼿の込んだ職⼈の技術と表情の美しさに感銘を受けたと同時に、それらの反物が誰の⽬にも触れられず、使われないままになっていることに疑問を感じたこと。⽇本のデザイナーとして、この美しく貴重な素材を活かしてなにかできることはないかという思いから、反物の収集を始めたんですって。ちなみに反物の多くは、着物⼀着分の37cm幅 x 11mという規格で作られているのですが、「3711 Project」というタイトルは、この制約された⽣地規格に由来してるんだとか!


そして、今回のポップアップから新たに注目したいのが、ヴィンテージのジュエリー一点一点に繊細な加⼯を施し再⽣させた新ライン「PILE COVERED」。こちらも“使⽤されなくなったものを再利⽤し、新たな価値を与える”という「3711Project」の⼀環として始動します。

商品はもちろんすべて一点もの。オンラインストアでも販売されますが、フィジカルでしか成しえない一期一会な出会いも大切に! ぜひ実際にポップアップストアまで足を運んでみてください。
YOHEI OHNO “3711 Project_Vol.2”
日時:2022年6⽉23⽇(⽊) 〜26⽇(⽇) 11:00-〜19:00
*6⽉23(⽊)13:00〜19:00、6⽉26⽇(⽇)は11:00〜18:00
会場:GUM表参道
住所:東京都港区北⻘⼭3-10-25
*6⽉28⽇(⽕)12:00PMよりY「OHEI OHNO ONLINE STORE」で販売スタート。
TEL: 03-5760-6039