GIRL HOUYHNHNMGirls Just Want To Have Fun!
上映映画をもっと知りたい! 語りたい倶楽部。 #101『ナミビアの砂漠』
上映映画をもっと知りたい! 語りたい倶楽部。   #101『ナミビアの砂漠』

GIRLS’ CINEMA CLUB

上映映画をもっと知りたい! 語りたい倶楽部。
#101『ナミビアの砂漠』

2024.08.28

実際に見ておもしろかった映画しか紹介しないコラム。今回は『ナミビアの砂漠』です。
カンヌ国際映画祭に出品され、国際映画批評家連盟賞を受賞、撮ったのは97年生まれの山中瑶子監督と早くも話題の作品。
若手演技派としてめきめき注目度が上がっている河合優実が意地悪で暴力的なヒロインを演じるのですが、
背景の情報量がじつはめっちゃ多かった。
人が意地悪になったり怒ったりするにはちゃんと理由があるのです。

Text_Kyoko Endo

じつは日本の格差が見え隠れする暴力恋愛女子映画

初見では、この映画は痛かったのです。河合優実が演じるカナの出口なしの生きざまは、まるで多くの女子が過去にやらかし封印してきたであろう恋愛黒歴史を集めたよう。しかしファスビンダーの『自由の暴力』を見ていて、あることに気づいたのです。カナが置かれてる立場って意外にも『自由の暴力』のビーバーコップと一緒だということに。

『自由の暴力』は「ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選2024」で上映される3本の中の1本で、階級格差を背景にゲイの恋愛を描いたメロドラマです。宝くじ成金のビーバーコップは中産階級の彼氏に金を使い尽くされて放り出されるのですが、彼氏は彼を利用しようと近づいてくるわけではなく悪人でもない。でも、明らかに階級差別意識があり、人権的に軽視されたビーバーコップはモラハラを受けた挙句、搾取されてしまうのです。

『ナミビアの砂漠』プレスリリースで山中監督は「人間関係における権力関係や、不誠実さについて書きたいと思って(中略)ファスビンダーの『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』みたいな」話を書こうとしたけれどうまくいかず「躁鬱気味で、欲望が曖昧なまま混沌とした世の中を生きていかないといけない日本の若い女性」の脚本が出来上がったと語っています。『ペトラ・フォン・カント』は、金持ちの主人公が年下の恋人に利用される、恋愛という力関係で経済格差が逆転する話です。

『ナミビア〜』のカナは生活には困っていないけれど、ドロップアウトしたのか進学する気がなかったのかで21歳でエステ脱毛サロンで働いていて、社会の欺瞞に気づいてはいるけれど、それを自分がどうにかできるとは思っていない。彼氏のホンダは不動産屋でカナにベタ惚れで、部屋に住まわせてチヤホヤと世話してくれるけれど、カナ自身は物足りなさを感じていて幸せだとは思っていません。しばしば砂漠のオアシスの定点観測映像をぼんやり眺めてしまいます。

物足りなさを埋めてくれるのが新しい恋人のハヤシです。映画監督志望で、ニューヨーク生まれ。「俺たちだったらお互いを高められる関係でいられると思うんだよね」とか素で言えるハートの強さ。ホンダの家を出てハヤシと暮らし始めるカナですが、それもだんだん辛くなってくる。ハヤシと大きな格差があることを感じとってしまうのです。

まず親に紹介されるのが、親の別荘でのバーベキューパーティです。ハヤシの母は恵まれた人にありがちな鷹揚さで、それなりにカナに気を遣って同世代の別荘族の女の子を呼んでくれたりしますが、決定的にバックグラウンドが違うカナには彼女との共通の話題はありません。ハヤシの母はハヤシをインターナショナルスクールに入れたかった話をしますが、カナは彼女がいう「インター」が何なのかもわかりません。

階級格差は日本にはないことになっていたけど、いまはみんな日本に大きな経済格差があることを知っていますね。子どもの貧困を誰もが知るようになって10年以上経っているのに民間の子ども食堂に政府は頼りきりで、事態は根本的には何も動いていない。食事が出てこないほどではなくても高等教育を受けることを諦めている子どもも多い。自分が大学に行くことを考えてもいない子どもと、親がインターナショナルスクールに入れようとする子どもの間には大きな格差があり、それはつまりカナとハヤシの格差なんです。

『自由の暴力』のビーバーコップと違って、カナはハラスメントを受けることもないし金銭的に搾取されるわけでもなく、ハヤシもいいやつなんですが、ハヤシはともかくカナは二人の間の格差にしっかり気づいています。デートで偶然会ったハヤシの友人が学歴ロンダした財務官僚(学歴ロンダリングという手段でさえ、高学歴の近親者や知人がいなければ知りようがないものですよね)なのに対し、カナの勤務先にいるのは整形の話をしてくる19歳のヤンキーで、カナは自分の環境にもうんざりしているよう。ホンダもその一部だったのかもしれません。

決定的なのは、ハヤシが自作映画の編集に没頭しているとき、好きなものが何もないカナは自分一人で別のことをして待っていることができません。「カナも向こうでなんかしてて」「なんかって何?」「うーん…映画とか?」「映画なんか見て何になんだよお」登場人物はともかく主人公が「映画なんか見て何になる」と言うのはラディカル。観客にとってはすごく新鮮ですが、カナの心中は荒れ果てている。自分が何も持っていないことになんとなく気づいていて、ここからカナはハヤシに暴力を振るうようになってしまいます。

冒頭からカナは心を殺していることが描かれています。カナは友だちのイチカに会って、共通の友だちのチアキの自死を知りますが「本当に(ドアノブで)死ねるんだ」と淡々と言ってしまう。傷つくのが辛いから、あまり身を入れて聞こうとせず、喫茶店内のどうでもいい話を聞いてしまう。自己肯定感が低くて絶対的なニヒリズムのなかで生きているのです。

情報は適当にスマホから送られてきて、コンビニに行けば適当に話題の食品を選べて、ファストファッションで流行を追うこともできる。なんでも手に入りそうに見えて、決定的に手に入らないものがある社会。自由なようでいてすごく不自由なことに気づいていて、壊れかけているカナ。美しく乖離する描写もあります。でも、カナにも回復というか希望が少しだけ見えてくる。日々、都会を漂流しているような気分になっている方に是非見ていただきたい映画です。

『ナミビアの砂漠』

監督・脚本:山中瑶子
出演:河合優実、金子大地、寛一郎(2024/日本/137分)
配給:ハピネットファントム・スタジオ
2024年9月6日(金)TOHO シネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
©2024『ナミビアの砂漠』製作委員会

『ナミビアの砂漠』だけじゃない!そのほかのおすすめ映画

猛暑とゲリラ豪雨が交互にくる毎日、映画館が避暑地。今月はこのコーナーには珍しく邦画多めです。番外編の池松壮亮さんインタビューで取り上げた『ぼくのお日さま』も是非!

『助産師たちの夜が開ける』

病院に配属されたばかりの新人助産師、ルイーズとソフィアを軸に、助産師たちの苦闘と希望を描く感動的なドラマ。新自由主義経済で、病院に勤める人の賃金が減らされ労働条件がどんどん悪くなって病院組織が疲弊しているのはこの映画の舞台のフランスだけじゃないので、必見です。公開中

『侍タイムスリッパー』

長州藩の藩士を暗殺しようとしていた会津藩士が現代の京都、よりによって太秦の時代映画撮影所にタイムスリップ? ありがちなアイディアかもしれないけれど、実現力に驚く。感動して笑える脚本、時代映画スタッフの貢献が素晴らしい。こういう映画、多くの人に見られるべきです。公開中

『ポライト・ソサエティ』

美大を中退した姉とスタントウーマン志望の妹は大の仲良し。その姉がイケメン医師と結婚しそうになり、妹は断固阻止。というのも彼には妹の妄想力に負けない秘密があったのです…というコメディ。すごくふざけてるのにアクションはしっかりしていて、音楽も独特なセンス。楽しい映画です。公開中

『カンフーマスター!』

ジェーン・バーキン没後1年でヴァルダと制作した2本が追悼上映されます。これはヴァルダの息子のマチューとジェーンとの恋愛ドラマ。ゲーム音楽の使い方やゲームキャラ的動きなどセンス良すぎ。ウェットなテーマなのにこの軽やかさが素敵。公開中

『至福のレストラン 三ツ星トロワグロ』

観察ドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマンが撮ったのは、料理人ミッシェル・トロワグロの情熱。半世紀も三ツ星を取り続ける老舗の美学がひしひし伝わってきます。ワイズマン監督作このところどんどん上映時間が長くなっていて今回4時間の大作。前の晩はよく眠っておいてね!公開中

『ボストン1947』

日本占領下の韓国でベルリン五輪に出場した悲劇のマラソン選手と、彼をもう一度表舞台に押し上げた1947年のボストンマラソン大会を描くドラマ。歴史的に試合の結末を知っていても感動しますよ。『イカゲーム』シーズン2出演で話題のイム・シワンの演技は必見。8月30日公開

『エフィ・ブリースト』

「ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選2024」は必見作揃いなのですけれど、中でも外せないのがファスビンダーが家父長制批判へのNOを主人公に言わせている日本初公開のこの作品。ベルイマンのように美しいモノクロ映像も見ていただきたいです。8月30日公開

『オキナワより愛を込めて』

土門拳賞を受賞した沖縄の女性写真家、石川真生。米軍黒人兵が集まるバーで働き、黒人兵と黒人兵を愛した女たちを撮りました。ラリー・クラークのような写真を、同じ70年代に日本で撮っていた彼女のドキュメンタリー。彼女の作品と生き様は見ておくべきですよ。8月31日公開

『とりつくしま』

歌人で小説家の東直子の人気小説を、娘の東かほり監督が映画化。人生が終わってしまった人々は「この世に未練はありませんか」と“とりつくしま係”に希望を聞かれて、生命のないモノにとりつくのですが…。私だったらアッサリ成仏したいですが、それでもこのファンタジーは心に残ります。9月6日公開

『チャイコフスキーの妻』

母国のウクライナ侵攻に意義を唱え、現在は亡命先のドイツで映画制作を続けているセレブレンニコフ監督の新作。ロシアではタブー視されている文化的英雄の同性愛と、愛のない結婚で苦しんだ妻を描いた歴史ドラマ。彼女は本当に悪妻だったのか? この狂気にも理由があるのです。9月6日公開

『エイリアン:ロムルス』

主演は『プリシラ』のケイリー・スピーニー。植民惑星で搾取される若者たちが漂流する廃宇宙ステーション経由で他星に逃げようとして……。名作SFの20年後の物語。誰が生き残るかは当てられるかもしれないけど予想を裏切られることの連続。デートで見たら会話が弾みそうです。9月6日公開

PROFILE

遠藤 京子

東京都出身。
出版社を退社後、映画ライターに。『EYESCREAM』、『RiCE』、『BANGER!!!』に寄稿。

Instagram @ cinema_with_kyoko
Twitter @ cinemawithkyoko