YOSHIROTTENが描く「SUN」。国立競技場 大型車駐車場で壮大なインスタレーションが開催されます。

YOSHIROTTENが2020年のコロナ真っ只中に制作をスタートさせたプロジェクト「SUN」。一日一枚のイメージを一年間に渡って描き続けた連作で、365点にも及ぶさまざまな表情の太陽が一度に発表されました。その数と制作にかけた時間はもちろん、同じモチーフを描き続けるというスケールな壮大には一目でかなり圧倒されるものがあります。

春分の日であり、太陽の日でもあった3月21日には、本プロジェクトのウェブサイトがオープンし、全デジタル・イメージが公開されています。3月31日にはNFT型の「SUN」もリリース、そして大注目イベントが。なんと国立競技場・大型車駐車場の2000平米の空間を使った巨大なインスタレーション展覧会が4月1日、2日の2日間限定で開催! 数十体のモノリス型「SUN」と、巨大LEDスクリーンやプロジェクションを駆使した映像、そ して環境音楽などで構成されます。





このほか、YOSHIROTTENの作品群にとって主要なメディウムであるアルミニウム・プリントの「SUN」、サンエムカラーとPOST-FAKEとの協業で実現した極彩色で厚さ約6cmの特装本、YOSHIROTTENとともに音楽ユニットYATTとして活動するTakayuki Isayamaが制作した環境音楽がプレスされたバイナル・レコードなども同時に発表されます。
国立競技場って普段なかなか入ることができないから、まず会場そのものが気になりません? いろんな変化を強いられたこのコロナ禍ってどんなものだったんだろうと思い返してみてもよし。これからの未来に目を向けてみてもよし。見所たくさんなアート展にぜひ足を運んでみてください。
“SUN” YOSHIROTTEN INSTALLATION 2023
日程:2023年4月1日(土)〜2日(日)
場所:国立競技場 大型車駐車場
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
時間:12:00〜21:00[土]、12:00〜17:00[日]
入場料金:無料
sunproject.ydst.io